国指定の史跡・歴史資料館に遊具などを有する広大な公園。「天平の花まつり」など、年間を通して市の一大イベント会場にもなっています。
下野薬師寺跡のガイダンス施設。瓦をはじめとする出土遺物、下野薬師寺に関る文献史料、復元模型などを展示しています。
奈良時代の天平13年(741年)、聖武天皇の詔によって全国60数か所に建てられた国立の寺院のひとつです。
日光道中で唯一国指定史跡。江戸(東京)日本橋から22里(約88キロメートル)の地点です。
国分寺と同様、聖武天皇の詔によって建てられた国立の寺院(国指定史跡)。
下野国分寺跡・尼寺跡、丸塚古墳や愛宕塚古墳など下野市の史跡に関する資料館。
御朱印スポット。五穀豊穣をはじめ殖産の守神として尊崇されてきた神社。
東大寺、筑紫観世音寺とともに日本三戒壇の1つとして古代国家の重要な寺院。伝・7世紀末創建。
御朱印スポット。道鏡の墓と円墳や鑑真和尚碑もあり、下野薬師寺の別院とされるお寺。
781年に開山した真言宗智山派のお寺。毎年11月の法要後に行われる「火渡り式」が有名。
御朱印スポット。家内安全・厄除・火難盗難除など。毎年7月には八坂祭が行われます。
弘安五年(1282)に成立した真言宗のお寺。滝行などの体験修行もあります。
プチハピしもつけ 下野市シティプロモーション