移住サポート情報

1年以上東京圏にお住まいだった家族4人が下野市内の特定の区域へ移住した場合 (申請者:父(35歳)、母、子供2人)

下野市・定住促進住宅新築等補助金制度・詳細

その他のサポートについて

まずは下野市を見て決めたい 「移住希望者宿泊費補助金」

県外から移住を希望されている方を対象に、移住後のイメージを明確にできるように下野市での暮らしぶりの体験や仕事探し、住まい探しを行う際の宿泊代金の一部を補助します。

対象となるのはどんな人?(同居親族を含む)

※次の要件全てに該当する⽅に限ります。

  • 栃木県外に住所を有すること
  • 申請にかかる滞在期間中に次の活動をいずれも行うこと
    • (1)移住に関する市との相談
    • (2)住居や仕事を探し、または暮らしを体験する等の活動市内の宿泊施設に宿泊すること
  • 2親等以内の親族が市内に住所を有していないこと
  • 転勤、婚姻、修学等による転入予定者でないこと
  • 滞在期間中の全てにおいて、20歳以上の者であること(同居親族を除く)
■補助対象経費: 下野市に滞在した期間に要した宿泊費(飲食料金・サービス料金を除く)
■補助金の額: 1人1泊当たり補助対象経費の1/2(上限:3,000円)2泊分を限度とし、1会計年度につき1回限り
対象の宿泊施設(2022年4月現在)

最⼤100万円!併せて申請がおすすめ「栃⽊県移住⽀援⾦」

栃⽊県では、東京圏からの移住・定住の促進と県内中⼩企業等における⼈⼿不⾜の解消に向けて、栃⽊県移住⽀援事業を実施しています。 最⼤100万円の⽀援⾦が受け取れる「栃⽊県移住⽀援⾦」は下野市の「テレワーク移住促進補助⾦」と両方申請が可能な制度です。